
2010年11月26日
カメおばぁ。
「かじまやー カメおばぁの生涯」が、いよいよ明日から本番です。
火曜日に演出の栗山民也氏が沖縄入りし、
最終稽古がスタート、
ぴりぴりとわははな濃密な時間を経て、
明日から2日間、カメおばぁ再び、です。
嘉手納爆音訴訟原告団のシンボル的存在だった、故松田カメさんをモデルにした、
宮里カメという一人の女性の一世紀に及ぶ激動の時代の生涯を、下島三重子さんが一幕二十七場の舞台に書き下ろし。
舞台は、一ヶ月後にかじまやー(97歳を迎える人のお祝い。かじまやー=風車。
子供に戻って、風車を回して楽しく日々を過ごしてください、とのことらしい)を迎えるカメおばぁの自宅から始まる。
東京から来た劇団の山本絵里子が、おばぁの生涯を芝居にしようとする。
家族や親戚、町のみんなを巻き込んで、明るく、楽しい芝居の稽古が始まる…。
そんなお話。
私は、去年に引き続き、
カメおばぁ(吉田妙子さん)の息子永仁(藤木勇人さん)の嫁、美和子役。
私の娘、美香子に仲程千秋。で、さらに千秋の娘、つまり私の孫のさおりに、
東由希恵さん。主役の家族役です。
栗山さん曰く…
「単に反戦をうたうだけでなく、生活を全面に出して描きたい」
そうです。
沖縄というところはそんなところ。
生活の中に爆音があり、
爆音の中で日々の生活は続いているのです。
というわけで。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
『かじまやー カメおばぁの生涯』
ちゃたんニライセンターカナイホール
11月27日(土)午後2時、午後7時
11月28日(日)午後2時
(開場は開演の30分前です)
一般 2000円
小中高生 1000円
(北谷町民割引有り。当日はそれぞれ500円増し)
チケットのお求め、お問い合わせは、
かっぱまでどうぞお気軽に。
連絡出来ないときは、
受付で、
「犬養さんのチケットで〜!」と一声かけていただければ、
前売り料金でご入場いただけます。
どうぞよろしくお願いします。
会場でお会い出来ることを楽しみにしております!!
火曜日に演出の栗山民也氏が沖縄入りし、
最終稽古がスタート、
ぴりぴりとわははな濃密な時間を経て、
明日から2日間、カメおばぁ再び、です。
嘉手納爆音訴訟原告団のシンボル的存在だった、故松田カメさんをモデルにした、
宮里カメという一人の女性の一世紀に及ぶ激動の時代の生涯を、下島三重子さんが一幕二十七場の舞台に書き下ろし。
舞台は、一ヶ月後にかじまやー(97歳を迎える人のお祝い。かじまやー=風車。
子供に戻って、風車を回して楽しく日々を過ごしてください、とのことらしい)を迎えるカメおばぁの自宅から始まる。
東京から来た劇団の山本絵里子が、おばぁの生涯を芝居にしようとする。
家族や親戚、町のみんなを巻き込んで、明るく、楽しい芝居の稽古が始まる…。
そんなお話。
私は、去年に引き続き、
カメおばぁ(吉田妙子さん)の息子永仁(藤木勇人さん)の嫁、美和子役。
私の娘、美香子に仲程千秋。で、さらに千秋の娘、つまり私の孫のさおりに、
東由希恵さん。主役の家族役です。
栗山さん曰く…
「単に反戦をうたうだけでなく、生活を全面に出して描きたい」
そうです。
沖縄というところはそんなところ。
生活の中に爆音があり、
爆音の中で日々の生活は続いているのです。
というわけで。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
『かじまやー カメおばぁの生涯』
ちゃたんニライセンターカナイホール
11月27日(土)午後2時、午後7時
11月28日(日)午後2時
(開場は開演の30分前です)
一般 2000円
小中高生 1000円
(北谷町民割引有り。当日はそれぞれ500円増し)
チケットのお求め、お問い合わせは、
かっぱまでどうぞお気軽に。
連絡出来ないときは、
受付で、
「犬養さんのチケットで〜!」と一声かけていただければ、
前売り料金でご入場いただけます。
どうぞよろしくお願いします。
会場でお会い出来ることを楽しみにしております!!
Posted by 犬子 at 10:11│Comments(0)